この度、南九州エリアのSDGs活動推進に向けて、「南九州SDGs交流会」を開催いたします。
話題提供としまして、積極的にSDGsを活用し、循環型のまちづくりを展開するSDGs未来都市、大崎町(鹿児島県)の取組をご紹介いただきます。
自治会レベルでの理解づくりと合意形成のプロセスを経た大崎町SDGs推進協議会の先駆的な事例を学び、あわせて、宮崎県内の多様なステークホルダーによりスタートした「みやざきSDGsプラットフォーム」の活動紹介とともに意見交換を行います。
南九州エリアでSDGs推進に向けたプラットフォームとしての活動づくり、広域的なネットワークづくりにご関心をお持ちの自治体、企業、団体の皆様のご参加をお待ちしております。
※画像をクリックしてPDFが開きます。
【開催日時】
11月19日(金)13:30~15:15
【開催方法】
オンライン(zoom)
【参加費】
無料
【プログラム】
■話題提供
「SDGs未来都市 大崎町の取組」
大崎町SDGs推進協議会/大崎町企画調整課
中村 健児 氏
■活動紹介
「みやざきSDGsプラットフォームの取組」
■意見交換会
【申込方法】
「お申込フォーム」https://forms.gle/G4GMECspx5wL5NyQ7よりお申込下さい。
お申込みの皆さまにZoom接続情報をお知らせいたします。
【申込締切】
11月15日(月)
■共同主催
九州地方環境パートナーシップオフィス
みやざきSDGsプラットフォーム
■ お問合せ
九州地方環境パートナーシップオフィス(EPO九州)
〒860-0806熊本市中央区花畑町4-18 熊本市国際交流会館F
TEL :096-312-1884 FAX :096-312-1894
URL:https://epo-kyushu.jp/
E-mail: