東日本大震災で地震・津波・原発災害の三重被害を受けた福島県の海沿いにある福島県立相馬高校の
放送局(ラジオやテレビ作品を作る放送の部活動)の高校生2人と顧問の先生をお呼びして、彼らが
東日本大震災以降の日常から制作した作品上映会とトーク&交流会を、4月4日(水)~6日(土)にかけて
九州三都市(長崎・水俣・熊本)で行います。
震災/原発災害下の福島で高校生が体験している葛藤、矛盾、絶望、希望がないまぜになった現実を
表現した作品群と、制作・出演の高校生らとの交流を通じて、改めて九州の地から今福島で何が起こって
いるのかを知り、震災や原発災害の問題や私たちの未来のあり方を共に考える貴重な機会にできればと
思います。ぜひお越しください(あらすじの一部や呼びかけの言葉は下記をご覧ください)。
●相馬高校上映会ウェブサイト:http://soumahigh9syu.wordpress.com/
●当日の受付等ボランティアや賛同団体・賛同人・カンパも募集しております
(4月1日午後3時までに、呼びかけ人石原 aish までか下記の各地問合せ先までお申し出ください)
【日時と場所】2013年4月5日@水俣、6日@熊本
●水俣:4月5日(金) 19:00~21:00
もやい館 会議室:http://www14.ocn.ne.jp/~moyai-m/moyaikan.html
前日まで問合せ先:大澤 090-7390-9648
●熊本:4月6日(土) 15:00~18:00
九州学院ホール:http://www.kyugaku.ed.jp/about/shisetsu.html
前日まで問合せ先:九州学院谷口 096-364-6134
熊本YWCA 090-1085-9727
※各会場、駐車スペースが限られておりますので、可能であれば公共交通機関かお車をお乗り合わせのうえ、
お越しいただけましたら幸いです。また、上記の問合せ電話番号は前日までの問合せ先ですので、当日の
お問い合わせは余程のことがない限りはご遠慮いただけましたら幸いです