ESDフォーラムとは
「持続可能な開発のための教育」を表わす英語の略称がESDです。
公害があった街から環境再生を果たした北九州の中で、ESDを実践・推進する拠点が北九州まなびとESDステーションです。ESDフォーラムでは「持続可能な社会の実現」
に向け、高校生・大学生・大人たちが主体的に活動する“アクション”をお披露目し、ESDの理解と意識の醸成を図ります。
※平成28年度・環境教育における「ESD推進」のための実践拠点支援事業
■基調講演
社会の課題をビジネスで解決する“ソーシャルビジネス”を聞いてみよう!
株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長 田口 一成氏
■高校生・大学生による活動報告会
アクションを起こした高校生や大学生の話を聞いてみよう!
・高校生の「マイプロジェクト」
・大学生の「ミライ創造塾」
ESDフォーラム概要
■日時 : 2017年2月25日(土) 13:30~17:00(受付13:00~)
■会場 : 西日本工業大学 小倉キャンパス3F
(北九州市小倉北区室町1-2-11 リバーウォーク北九州横にキャンパスがありあす)
■対象 : 活動に関心のある高校生・大学生、話を聞いてみたい一般の方
■参加費: 無料
■定員 : 先着100名 (先着順のため定員に達し次第、締切となります)
■締切 : 2017年2月22日(水)24:00まで
■主催 : 北九州まなびとESDステーション
詳細・お申込みはこちら http://manabito.kitakyu-u.ac.jp/news/909