気候変動適応情報プラットフォームは、環境関連部署・部門に新任となった地方公共団体職員や、地域気候変動適応センターの職員向けに、気候変動に関する基礎知識の習得を目的とした質問会を開催します。
基礎知識習得のための動画はすでにYoutubeで公開されており、講義スライドも公開されていますので、ぜひ併せてご覧ください。
【講義1:気候変動及び適応の基礎知識】
https://youtu.be/4VcpAhuj-qE
日時
令和4年5月20日(金)13:30~15:30
場所
オンライン開催(Zoomを利用)
主催
国立環境研究所 気候変動適応センター
目的と内容
気候変動および適応に関する基礎知識習得への第一歩となるよう、新任者向け動画・資料をご紹介いたしますので、ぜひご活用ください。また、この度ご紹介した資料をご覧いただいた上で出てくる様々な疑問にお答えするための新任者向け質問会を開催することとしましたのでお知らせいたします。
質問会では、「気候変動及び適応の基礎知識」のポイントや補足(政府の気候変動適応計画、IPCC報告書等の最新の状況等)についてご説明した上で、参加者の皆様からのご質問に回答いたします。
質問会プログラム
13:00 受付開始
13:30 開会・挨拶
13:35 「気候変動および適応に関する基礎知識」のポイントと補足
13:55 国立環境研究所気候変動適応センター担当者紹介
14:00 質疑応答(事前及び当日に受け付けた質問の紹介と回答。質問量に応じて短縮・延長の可能性あり)
15:30 閉会・挨拶
気候変動適応情報プラットフォーム 地方公共団体及び地域気候変動適応センターの新任者向け質問会
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/conference/20220520/index.html