(独)環境再生保全機構は、環境保全活動を行う環境NGO・NPOへ、地球環境基金の交付を行っています。
この度、2021年度地球環境基金の助成金募集に関する説明会を熊本県熊本市にて開催します。
※九州、沖縄地域では熊本県のみの開催です。
新型コロナウイルス感染症拡大に対応し、対面参加のほかオンラインによる参加も可能です。
熊本県内の助成先団体による活動紹介のほか、助成金申請のポイントついても紹介します。
地域の環境保全活動に関心のある方は、この機会にぜひご参加ください。
プログラム
●EPO九州からの情報提供
●助成先団体による活動事例紹介
●地球環境基金職員による制度の紹介
●活動に関する個別相談会
※制度の理解を深めるため、事前の動画コンテンツ閲覧をお願いします。
コンテンツが公開され次第ご案内いたします。
■日時:2020年10月23日(金)18:30~20:45
■会場:市民会館シアーズホーム夢ホール(対面参加の場合)
〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町1−3
■定員:50名(参加無料、要事前申込み)
※オンラインによる参加を含みます
■対象:環境NPO等、資金獲得に関心のあるみなさん
★任意団体のみなさんにもおすすめです!
■オンライン参加について
オンライン環境をご希望の方へ、後日配信URLをお送りいたします。
■お申込み方法
・申込フォームに必要事項を入力
受付フォームはこちらから https://forms.gle/3ytQLrLqL5x3j2YXA
・ご不明な点がありましたら、EPO九州までご連絡ください。
お問合せ | EPO九州 九州地方環境パートナーシップオフィス
https://epo-kyushu.jp/contact.html
【メールの場合はこちらから】
下記項目をまで送信ください。
件名:2021年度地球環境基金助成金説明会申込み
・団体名(法人名・任意団体名等)
・参加者氏名
・同行者氏名(複数可)
・メールアドレス *必須
・電話番号(任意)
・参加方法(対面参加orオンライン参加)
・助成金の申請等についてご質問
・別相談(申請方法等)を希望されるか
○個別相談を希望される方は下記もご回答ください。
・活動地域
・現在の活動内容
・解決したい課題
・相談したい具体的な質問事項
■個別相談について
助成金制度に関する個別のご相談に対面、オンラインにて対応いたします。
事前登録制となりますので、お申込みフォームにてご入力をお願いいたします。
※質問内容によっては事前にお答えできる場合もございます。
また、受付順の相談対応となることから、対面、オンラインともにお待ちいただく時間が発生することをご了承ください。
■主催:独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部
■協力:九州地方環境パートナーシップオフィス(EPO九州)
一般社団法人 九州環境地域づくり
【地球環境基金について】
この基金は、環境省所管の独立行政法人 環境再生保全機構により運用され、環境保全活動を行う環境NGO・NPOへ、
資金の助成と活動の振興に必要な情報提供、調査研究、研修事業を行っています。
助成金は、国からの出資金および運営費交付金、また民間からの寄付金によって提供されています。
助成には、地域に根付いた活動や新たなモデル・制度を生み出すための支援など多様なメニューがあります。
また、若手人材育成のための若手プロジェクトリーダー育成支援プログラムにも取り組んでいます。
★地球環境基金の助成金の詳細につきましては、下記をご確認ください。
助成金の応募を検討している団体|助成金の手続き|地球環境基金|独立行政法人環境再生保全機構
https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/index.html
■お問合せ
九州地方環境パートナーシップオフィス(EPO九州)
TEL:096-312-1884 FAX:096-312-1894
https://epo-kyushu.jp/contact.