持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)は、2015 年9月の国連サミットで採択された 2030 年を期限とする、先進国を含む国際社会全体の 17 の開発目標です。
地方創生に向けたSDGsの推進は、第2期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」において、地方創生SDGsの実現などの持続可能なまちづくりとして位置づけられ(令和元年 12 月 20 日閣議決定)、「SDGsアクションプラン 2020」(令和元年 12 月 20 日持続可能な開発目標(SDGs)推進本部決定)でも「日本のSDGsモデル」として位置付けられた施策です。
今般の募集は、第2期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」、「SDGsアクションプラン 2020」及びコンセプトを踏まえ、地方公共団体によるSDGsの達成に向けた取組の提案を公募し、SDGs未来都市及び、その中でも、特に先導的な取組を自治体SDGsモデル事業(以下「SDGs未来都市等」という。)として選定するためのものです。
内閣府では上記にかかる説明会を下記の通り開催します。
2020年度「SDGs未来都市」及び
「自治体SDGsモデル事業」募集に関する説明会の開催について(自治体職員向け)
標記に係る都道府県及び市区町村向け説明会を開催しますので、御出席を希望される自治体におかれましては、下記の通りお申込みいただきますようお願いいたします。
SDGs未来都市等募集に関する説明会リーフレット(PDF形式:923KB)
SDGs未来都市及び自治体SDGsモデル事業の選定について - 地方創生推進事務局
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kankyo/teian/sdgs_2020sentei.html
1 開催日時:
(1)令和2年1月31日(金) 13:00~14:00
(2)令和2年2月 3日(月) 11:00~12:00
(3)令和2年2月 3日(月) 13:00~14:00
※各回とも説明内容は同一です。
2 開催場所: 永田町合同庁舎 第一共用会議室(千代田区永田町1-11-39)
3 主 催 者: 内閣府地方創生推進室
4 対 象 者: 都道府県及び市区町村の担当職員
※参加者については、各自治体1名までとさせていただきます。
※説明会への参加は、上記開催日時(1)~(3)のうち、いずれか1回までとさせていただきます。
5 開催趣旨
「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」の募集に際し、自治体に対して制度の概要等について御説明するものです。
6 開催内容
1月下旬に公表予定の「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」の募集要領についての説明及び質疑応答を行います。なお、提案内容に関わる助言等の御対応はいたしかねます。
7 申込方法
説明会への参加希望者は、各自治体1名までとし、地方創生担当窓口にて取りまとめ、別途御案内しています登録票に必要事項を御記入の上、電子メールでお申込みいただきますようお願い致します。参加可否について、追って御連絡申し上げます。なお、説明会への参加は、「1 開催日時」に記載の(1)~(3)の日時のうち、いずれか1回までとさせていただきます。
【申込期限】1月28日(火)17時まで
8 留意事項
※説明会は記載の通り全3回の開催を予定しています。
※説明会への参加は、「1 開催日時」に記載の(1)~(3)の日時のうち、いずれか1回1人までとさせていただきます。
※メール到着をもってお申込み受付とします。
※会場収容人数の都合上、お申し込みが定員を超えた場合は、お申込み受付の先着順とさせていただきます。
※説明会への参加の有無は、選定時の評価に影響を与えることはありません。
※説明会に参加できない場合でも、メール・電話等による御質問への対応は可能です。
※説明会等において寄せられた重要な質問については、随時Q&Aの形でホームページに掲載していく予定です。
※説明会の開催に関し、自治体SDGs推進関係省庁タスクフォースの構成員の関係省庁より、可能な限りその各省庁が関係する自治体窓口宛に対して、同様の内容を御案内するように依頼する予定です。
<問い合わせ先>
内閣府地方創生推進室 電話:03-5510-2175
SDGs未来都市及び自治体SDGsモデル事業の選定について - 地方創生推進事務局
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kankyo/teian/sdgs_2020sentei.html