SDGs未来都市である水俣市にて、SDGsの基礎的な内容と、普段の暮らしの中でのつながりについて取り上げた公開講座が開催されます。
最近はメディアでも頻繁に取り上げられるSDGsですが、実際にどういうものなのか、自分の暮らしに関係があるのか、ピンと来ていない人にもわかりやすく解説する内容となっています。
オンラインでの配信も行われますので、ご関心のあるかたはぜひご参加ください。
水俣環境アカデミア市民公開講座「広げようSDGs in 水俣」を開催します。
「SDGs」は、国連サミットで採択された国際社会共通の目標です。
この講座では、SDGsとは何かについて紹介し、SDGsと私たちの暮らしがどうつながっているかを考えます。
また、これまで水俣環境アカデミアが行ってきたSDGsの取組についても紹介します。
参加は無料ですが、事前に申し込みが必要です。
日時
令和4年7月16日(土曜日)午前10時00分~午前11時30分場所
水俣環境アカデミア(水俣市南福寺6番1号 旧水俣高校跡)
講師
水俣環境アカデミア 古賀 実 所長講義形式
現地開催+オンライン開催(オンライン開催で使用するアプリ:Webex)*Webexを初めて使う方でも、パソコンやスマートフォンがあればオンライン参加できます。
オンライン参加申込をされた方には、Webexのインストール方法や使い方をご案内します。
*アカデミアが利用停止の場合は、現地参加はできません。オンライン参加のみ可能です。
定員
現地参加20名(水俣市民のみ参加できます)オンライン参加150名(水俣市民以外の方も参加できます)
申し込み期間
6月8日(水曜日)~7月8日(金曜日)申し込み方法
チラシ裏面の参加申込用紙に記入の上、お申し込みください。窓口や電話で直接申し込むか、以下の必要事項を明記してメール・FAXで申し込むこともできます。
≪必要事項≫
・氏名
・希望する参加方法
(1)アカデミアでの参加
(2)アカデミアでの参加を希望するが、アカデミアが利用停止の場合はオンラインでの参加
(3)オンラインでの参加
・住所
・電話番号
・メールアドレス
*参加方法で(2)または(3)を選択した場合は、必ずメールアドレスをお知らせください。
注意事項
≪アカデミアで参加される方へ≫
・新型コロナウイルス感染症の影響等によりアカデミアが利用停止となっている場合は、現地参加はできません。
・当日、御自宅で検温をしてきてください。
・マスクを必ず着用してください。
・「 感染防止対策チェックリスト(PDF:80.7キロバイト) (*)」を提出してください。
*ダウンロードし、確認・記入できます。当日、受付でも確認・記入していただくことができます。
≪オンラインで参加される方へ≫
・パソコン、スマートフォン、タブレット等を使い、インターネットとメールを使えるようにしておいてください。
・データ通信量が多くなりますので、Wi-Fiや有線LANの利用をおすすめします。
詳しくは、 市民公開講座チラシ(広げようSDGs in 水俣)(PDF:713.9キロバイト) を御覧ください。
お問合せ
水俣環境アカデミア
熊本県水俣市南福寺6番1号
電話:0966-84-9711
ファックス:0966-84-9713
水俣市 水俣環境アカデミア市民公開講座「広げようSDGs in 水俣」 の参加者を募集します
https://www.city.minamata.lg.jp/kiji0032792/index.html