SDGs未来都市である北九州市は、脱炭素社会に向けて市民全体でゼロカーボンシティを実現するため、「KitaQ Zero Carbon(キタキューゼロカーボン)」プロジェクトを立ち上げるとともに、KitaQ Zero Carbonポータルサイトを開設しました。
ポータルサイトでは、北九州市の脱炭素に関する企業の取り組みやイベント開催状況、企業に対する行政の支援策などの情報が発信されています。
本市は、令和2年10月に「ゼロカーボンシティ」を宣言するとともに、令和3年6月に「気候非常事態宣言」を行い、同年8月には北九州市地球温暖化対策実行計画を改定しました。
これらを踏まえ、脱炭素ライフスタイルへの転換や、企業の脱炭素経営を推進し、オール北九州の「市民環境力」によりゼロカーボンシティを実現するため、この度、「KitaQ Zero Carbon(キタキューゼロカーボン)」プロジェクトを始動します。
本プロジェクトは、新たに立ち上げるポータルサイトを通じた積極的な情報発信を中心に、アクションの見える化による動機付けの効果検証や、市民参加型イベント等の開催等により、市民・企業のみなさまとの協働・共創を促進することで、3年間で6万人のアクションにつなげることを目指します。
KitaQ Zero Carbon ポータルサイト
報道発表資料
- ゼロカーボンにみんなで取り組むプロジェクト「KitaQ Zero Carbon」を始動します!(PDF形式:238KB)
- 別添資料(当面のWebセミナー・ワークショップの開催予定)(PDF形式:47KB)
北九州市 ゼロカーボンにみんなで取り組むプロジェクト「KitaQ Zero Carbon」を始動します!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/002_00014.html