SDGs未来都市に選定されている北九州市では、今年度も引き続き「2021 北九州SDGs未来都市アワード」として、SDGsやESDの活動を顕彰を行い、令和3年10月6日まで公募が行われています。
北九州市を中心にSDGsやESDの普及、SDGs達成に寄与する活動を展開する活動が対象となっています。

2021 北九州SDGs未来都市アワードの募集について
事業について
本市には、市民・企業・行政等が協働して深刻な公害を克服した歴史があり、この歴史を「ESD(Education for Sustainable Development:持続可能な開発のための教育)の原点」と位置づけ、さまざまな立場の人が、持続可能な社会づくりのための活動を推進してきました。
そのような中、2015年に「誰一人取り残さない」という理念のもと、国連加盟国193か国の全会一致で、SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)が採択されました。本市も、2018年6月に国の「SDGs未来都市」に選定され、今後はSDGs推進のトップランナーとして、市全体で取組を推進していくことが求められています。
そこで、今年度も「2021 北九州SDGs未来都市アワード」として、SDGsやESDの活動を顕彰することで、SDGsやESD活動者の意欲の向上と、本市のSDGsやESDのさらなる推進を図ることとしました。
新型コロナウイルスの感染が未収束の状態で、各団体の活動も十分に行うことができない今こそ、これまでの活動を振り返り、持続可能なまちづくりとなるSDGsの観点から未来を見据え、北九州をもっと元気に、魅力ある街を未来へ。皆様の素晴らしい活動を、ぜひご応募下さい。
(注1)ESD(Education for Sustainable Development 持続可能な開発のための教育):持続可能な未来や社会づくりのために行動できる人の育成を目的とした学習や活動。
(注2)SDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標):地球規模の課題に対応するため、2015年の「国連持続可能な開発サミット」で採択された2030年までの国際目標。17の目標・169のターゲットから構成されている。
応募資格
北九州市内を中心にSDGsやESDの普及に貢献し、SDGsの達成に寄与する活動を継続的に展開している学校・団体・企業の活動。
昨年度と同様、今年度も新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、各団体の活動が大きく制限を受けていることから、応募可能な対象については、以下のような活動にも拡大します。
・活動期間が短期であっても、コロナウイルス感染症流行の状況下において、「持続可能な社会づくりや人づくり」など、SDGsの達成につながるような創意工夫をしている活動。
・新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、現在活動を休止しているものも含む。
(注1)応募は、1団体につき1つの活動に限ります。
(注2)過去に受賞(奨励賞は除く)した企業・学校・団体は、受賞した取組で再度応募することはできません。ただし、過去に受賞の対象となった取組とは別の、新たな取組の場合は、この限りではありません。
(注3)受賞者には、原則として授賞式や報告書等にて活動発表をしていただきます。
表彰部門
・市民部門
・企業部門
賞の種類
・SDGs大賞
SDGs達成にあたり、他者のモデルとなる極めて優れた活動と認められるもの
・ESD賞
SDGs達成にあたり、他者のモデルとなる優れた活動のうち、特に教育や人材育成の観点において極めて優れた活動と認められるもの
・SDGs賞
SDGs達成にあたり、他者のモデルとなる優れた活動と認められるもの
受賞数及び副賞(副賞は市民部門のみ)
・市民部門
受賞数:SDGs大賞1件、ESD賞2件、SDGs賞4件程度
副賞:5万円
・企業部門
受賞数:SDGs大賞1件、SDGs賞4件程度
企業部門受賞者は、北九州市中小企業融資制度「まち・ひと・しごと創生総合戦略資金」の対象となります。
(注1)市民部門のみ、副賞を授与いたします。また、SDGsやESD活動(持続可能な社会づくり、あるいはそれを担う人づくり活動)を拡充するために活用していただき、後日、使途をご報告いただきます。
(注2)審査の結果によっては、受賞数が変動することもあります。
(注3)ご応募いただいた各団体の活動は、北九州市及び北九州ESD協議会が実施する、SDGsやESDの普及啓発活動の一環として、ホームページやその他広報媒体にその一部を掲載することがあります。
応募期間
令和3年8月16日(月曜日)から令和3年10月6日(水曜日)
(注1)17時必着。なお、郵送の場合は令和3年10月6日(水曜日)の消印有効
応募方法
以下の応募用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上ご応募ください。
なお、提出方法、提出先等、募集に関する詳細は、募集要項をご参照ください。
スケジュール(予定)
【選考・受賞者決定】
令和3年10月から令和4年2月
【授賞式】
令和4年3月
2020 北九州SDGs未来都市アワードの受賞者について
昨年度の受賞者及び活動については以下のとおりです。
2021 北九州SDGs未来都市アワードの募集について - 北九州市
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/00300309.html