高尾の森自然学校は、「第6回緑地保全団体の情報交流会」を開催します。
毎年開催している交流会で、個人、団体のスキルアップを目的とした催しで、今年度はオンラインでの事例発表とトークセッションとなります。
九州沖縄地域から、鹿児島県の NPO法人くすのき自然館、沖縄県のNPO法人おきなわグリーンネットワーク、大分県の九重ふるさと自然学校からそれぞれご登壇があります。
地域の緑地保全に取り組まれるみなさま、ぜひご参加ください。

高尾の森自然学校では個人・団体の活動スキルアップを目指し、「緑地保全団体の情報交流会」を毎年、開催しております。
今年は活動団体の中でも自然保護活動を行っている団体を中心に対面ではなく、オンラインで事例発表・トークセッションを行います。
コロナ禍でも各地域で頑張っている団体の活動事例を学んでみましょう。
主 催:高尾の森自然学校 (運営:一般財団法人セブン-イレブン記念財団)
日 時:2022年2月19日(土)13:00 ~15:10
会 場:オンライン(Zoom)
対象者:自然保護活動に興味のある方はどなたでも
参加費:無料(事前申込必要)
定 員:100名(先着順)
申込方法:下記アドレスにアクセスしお申し込みください。
https://ws.formzu.net/dist/S26729578/
申込締切:2022年2月16日(水)
※定員になり次第、締め切りになります。
プログラム
〇第1部 13:00~14:10
「全国の活動団体事例発表」
1) (山形) やまがたヤマネ研究会 会長 小城夢奈
2) (愛知) 環境ボランティアサークル亀の子隊 代表 鈴木吉春
3) (徳島) NPO法人 徳島県森の案内人ネットワーク 事務局 荻野政雄
4) (広島) NPO法人三段峡太田川流域研究会 事務局長 本宮宏美
5) (鹿児島) NPO法人くすのき自然館 代表理事 浜本麦
6) (沖縄) NPO法人おきなわグリーンネットワーク理事長 西原隆
7) (大分) 九重ふるさと自然学校 代表 川野智美
8) (東京) 高尾の森自然学校 代表 梶浦正人
〇第2部 14:20~15:10
「トークセッション」
1) (広島) NPO法人三段峡太田川流域研究会 事務局長 本宮宏美
2) (鹿児島) NPO法人くすのき自然館 浜本麦
3) (大分) 九重ふるさと自然学校 代表 川野智美
全体の質疑応答/まとめ
■プログラムに関するお問い合わせ■
高尾の森自然学校
東京都八王子市川町705-1
Tel:042-673-3844 Fax:042-673-3945
e-mail:
HP: https://www.7midori.org/takao/